勉強した知識は常識になっているか? [勉強法一般]


勉強した知識がどれくらい深く身についているか。これは受験勉強にとって非常に大事なことです。浅い理解や記憶だと、簡単な問題には正解できても、応用問題には対応できなくなります。応用問題では、必要な知識を必要な数だけ適切に組み合わせて解答することが求められるからです。


ということで、日頃から勉強内容の理解度や記憶の深さには関心を持つべきでしょう。アバウトに言えば、その試験で重要と思われる知識は、ただ知っているというだけではなく、常識のレベルにまで高める必要があります。


常識化された知識は、無意識的に活用できるという特徴があります。例えば、大半の人にとって九九は常識でしょう。何かの計算を行う際に、ウダウダ言わずとも九九を当たり前の事として利用していますよね。勉強した内容が常識レベルに昇華すると、自然に応用できるようになるのです。


問題集を解いていて、実は知っている事だけど解答する際に使えなかった、ということがあります。これは明らかに知識の身につき方が浅いのです。もっと常識にしなければなりません。


常識化する際のコツは繰り返すことです。無意識的に使えるには習慣になっている必要があります。その意味で、何度も復習することは大事ですね。

 


タグ:勉強
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。