勉強法 語学 ブログトップ

英会話習得のこつ [勉強法 語学]


日本人の平均的なイメージとして、英語下手・外国語下手ということがあります。英文の読解はさておき、会話になると苦手だという人が多いとされています。もちろん、これには理由があります。


一番大きな理由は、「習うより慣れよ」を実践していないことではないでしょうか。中学以降の学校英語は、英文読解のための知識を習得することにウェイトが置かれています。文法を武器に、英文を解体して意味を理解するアプローチがとられます。


このアプローチは会話の習得には向いていません。文法で理解しようとしたら時間がかかるし、会話によく現れる慣用的な表現などは意味がわからないでしょう。自分で話す英文にも自信が持てないはずです。そもそも、英語発音の練習を十分におこなっていないので、音声的に英語を聞き取れないことが多いでしょう。


英会話習得では、こう言うケースではこう言う英語を使えばよい、というパターンを実戦で覚えていくのが効率的です。


実戦が難しいのであれば自宅の練習でもよいので、場面をリアルにイメージして英文ごと覚えてしまうのです。覚えると言っても丸暗記ではなく、何回もしゃべることで自然に覚えてしまうようにしないと効果が期待できません。(そのために適した教材としては、英語ぺらぺら君中級編があります。)


タグ:英会話
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

少ない語句で効果的な語学学習 [勉強法 語学]


昔、大学受験用の英単語集として「試験に出る英単語」というのがありました。今もあるのかどうかはよく知りませんが、当時は「シケタン」とか「デルタン」とか呼ばれて、実に多くの受験生に利用されていました。


この単語集のメリットは、少ない単語の割りに効果が高い(=試験によく出る)という事でしょう。この手の語学教材はけっこういろいろあるもんです。例えば、中国語教材で「わずか50個の動詞で話せる中国語」(川原祥史著)なんていうのもあります。


少ない語句で効果が得られることを売りにしている教材に関して、私は積極的に活用した方が賢いのではないかと思っています。なぜなら、少ない労力と時間で、ある程度のレベルまで上達するからです。


ただ、それだけで全てをカバーするのは難しい面もあるので、その後は他の教材などを用いて知識の幅を広げていく必要があります。例えば、急遽、中国へ赴任しなければならなくなった場合に、まずは「わずか50個の動詞で話せる中国語」で速習し、不足している部分はその後補っていくイメージです。


タグ:語学学習
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

クエッショニングによる語学学習 [勉強法 語学]


日常英会話などの語学学習で重要なのは、難しい知識を増やすことではありません。難しい単語や表現は日常会話で使われる頻度が低く、当面学ぶべきものではないからです。


それよりも、日常的によく使われる基本表現をしっかり覚えることです。覚えると言っても、「知識として知っている」というレベルでは不十分です。言いたいことに関連して無意識に頭に浮かぶレベルになっていないと、とっさに話せません。


無意識レベルにまで記憶を定着させるには、繰り返し、「手を変え品を変え」的に声に出して話す練習が欠かせません。その最適な方法がクエッショニングです。


クエッショニングは、いろいろな質問に答える形で英語(や他の言語)をしゃべるトレーニング法で、効果が大きいです。クエッショニングを試してみたい方は、「英語ぺらぺら君中級編」という教材が適していますので、確認してみてください。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

語学と記憶 [勉強法 語学]

受験勉強に於いては、「記憶」が重要であることに誰も異論はないでしょう。単純な暗記で良いかどうかは別として、歴史の年号や英単語・英熟語は相当量を記憶しなければなりません。


ところが、同じ英語でも一般の英会話になると、「記憶」しやすさを意識した教材が少ないように思います。記憶方法には立ち入らず、記憶すべき内容を示す事に終始していると言えばよいでしょうか。


「記憶」しやすい教材とは、言い換えれば、忘れる事を前提にカリキュラムやテキストが作られている教材です。


例えば、今日学んだ事が、明日の部分で復習できる。明後日は、また、形を変えて確認できる。このような作りになっている教材なら、知識が定着しやすいですね。


記憶の仕組みまで考慮した語学教材の例としては、「林式新TOEIC超速スコアアップ法」というものがあります。あくまでTOEICという試験対策の教材ですが・・・。


タグ:語学 英語 記憶
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び
勉強法 語学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。